金沢ミステリ倶楽部

ミステリが好きな人のための金沢ミステリ倶楽部の公式ブログ。 参加・見学してみたい方はメッセージを送ってね。

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

鉄路の謎よ、永遠なれ:金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16

有栖川有栖先生にサインをもらう時に真っ先に浮かんだのが、山と渓谷社の鉄道紀行エッセイ集『有栖川有栖の鉄道ミステリー旅』。第一章で乗り鉄遍歴を明かし、第二章ではミステリーと鉄道の親和性を説き、先生が選んだ「この鉄ミスがすごい!ベスト60」が紹…

ミステリ雑誌のススメ 第九回二〇二三年編:金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16

金沢ミステリ倶楽部の会誌の中で光る重厚な2023年のミステリ雑誌評。ミステリ雑誌の二〇二三年は安定はしているものの、大きな変化や特集が少なく、話題は少ない一年だった。『金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16』には創作が17、エッセイ等が8、昨年度の例会報告…

とある作家の出版覚書6:金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16

現役ライトノベル作家が書く「新人賞に受賞したら準備すること」。これであなたも新人賞を受賞しても安心です。『金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16』には創作が17、エッセイ等が8、昨年度の例会報告が載っています。

紫のハネ:金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16

「ようやく、あたしの持ち場ね」彼女は真面目な顔になって「バモス アラ オブラ(やるわよ)」とつぶやいた。『金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16』には創作が17、エッセイ等が8、昨年度の例会報告が載っています。

妻の日記:金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16

僕と妻の新しい生活が始まり、二人っきり幸せを満喫できる。そのはずだった。妻の日記に書かれた不穏な日常が…。『金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16』には創作が17、エッセイ等が8、昨年度の例会報告が載っています。

やるじゃないか:金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16

探偵は推理に必要な全てのピースを揃えた。「よし。準備は整った」探偵は、おもむろにスマホを取り出すと、「殺人事件解決アプリ」を起動させた…。『金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16』には創作が17、エッセイ等が8、昨年度の例会報告が載っています。

戯曲「あの日は大変でした」:金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16

舞台袖から、軽薄そうな若い男が飛び出す。焦った様子で時間を気にしており、右手にはアタッシュケース、左手には地図を持っている。男 ヤバいヤバいヤバい! かんっっぜんに遅刻じゃん!! えーっと……、ここからどう行きゃ良いんだ? 分っかんねーよ…… 『金…

茶柱と猫とプロポーズ:金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16

朝、茶柱が立っていた。母からの仕送りが届いた。「今日の夜楽しみにしているね」彼女からのメール。実は今日彼女にプロポーズする。『金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16』には創作が17、エッセイ等が8、昨年度の例会報告が載っています。

ミステリオタクは名探偵の夢を見る2:金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16

約束の時間になっても彼女はカフェに現れない。そのかわり中年二人でカフェで繰り広げられるももクロ談義。彼女は何かトラブルに巻き込まれたのか?「金沢ミステリ倶楽部_実名小説特集」『金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16』には創作が17、エッセイ等が8、昨年…

ミステリオタクは名探偵の夢を見る:金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16

約束の時間になっても彼女はカフェに現れない。何かトラブルに巻き込まれたのか。「全員、動くな!」と黒覆面の拳銃を持った男。トラブルに巻き込まれたのは、どうやら僕のほうらしい。「金沢ミステリ倶楽部_実名小説特集」『金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16』…

珈琲の中の失楽の話:金沢ミステリ俱楽部会誌vol.16

『匣の中の失楽』読書会後に喫茶店で「私も実名小説を書いてみたい! 誰か名前を貸して!」「私も出てみたい。被害者やりたいです!」そしてこの短編は書かれました…。『金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16』には創作が17、エッセイ等が8、昨年度の例会報告が載っ…

ビブリオバトル

おすすめ本を紹介するビブリオバトルをします。金沢ミステリ俱楽部では参加者全員が自席で紹介する形です。人数が多ければ2部制になります。テーマは特にありません。ミステリに限らず、おすすめの本を紹介してください。日時は4月20日(土)13:30~16:30で…

小テストと水筒の問題:金沢ミステリ俱楽部会誌vol.16

「小テストと水筒の問題」塾の小テスト中に何度かトイレに行った中学生。トイレに水筒も持ち込んでいたのはなぜか。『金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16』には創作が17、エッセイ等が8、昨年度の例会報告が載っています。

小豆合戦:金沢ミステリ俱楽部会誌vol.16

「小豆合戦」時は永禄12年、織田信長は朝倉義景を攻めた。そんな時、お市の方が見つけた紙は暗号だった…。『金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16』には創作が17、エッセイ等が8、昨年度の例会報告が載っています。

二十八の夏:金沢ミステリ俱楽部会誌vol.16

「二十八の夏」小学校の担任の先生から届いた手紙。ミステリ好きの先生の手紙に僕は違和感を覚えた。手紙の中の『加田伶太郎全集』と『女王国の城』が意味することとは?『金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16』には創作が17、エッセイ等が8、昨年度の例会報告が載…

氷のナイフ殺人事件:金沢ミステリ俱楽部会誌vol.16

「氷のナイフ殺人事件」「こんな凶器、実際に見たのは初めてです!」「『氷のナイフ』で殺されたなんて!」『金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16』には創作が17、エッセイ等が8、昨年度の例会報告が載っています。

マーダーゲームの謎:金沢ミステリ俱楽部会誌vol.16

「マーダーゲームの謎」過去にT大ミス研の合宿で行われたマーダーゲーム。被害者は、犯人は誰か?二度の読者への挑戦状が入った本格ミステリ。『金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16』には創作が17、エッセイ等が8、昨年度の例会報告が載っています。

だれもがかつてはだれかのこども【初稿版】:金沢ミステリ俱楽部会誌vol.16

「だれもがかつてはだれかのこども【初稿版】」この樹が僕たちを繋いだ、と彼が言った。その樹は御仏供杉、おぼけすぎといった。存在感というより重量感と呼ぶのが相応しい樹齢約700年の老木だった。この作品は津原泰水さんが文章講座で実際に読み、選評して…

10億分の1の選択:金沢ミステリ俱楽部会誌vol.16

「10億分の1の選択」人が一生のうちに使える運の総量は決まっているといいます。一等の宝くじを当てた幸運な男が、数日後に同等の不運を経験するまでの話です。『金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16』には創作が17、エッセイ等が8、昨年度の例会報告が載ってい…

不要不急の密室:金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16

「不要不急の密室」ライトミステリの作家が密室で殺された。容疑者にはアリバイが…。『金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16』には創作が17、エッセイ等が8、昨年度の例会報告が載っています。

マリア様が視てる:金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16

ミッション系の女子高で盗撮動画がSNSに流出した。盗撮したのは校内の誰か?隠しカメラを持つ彼か?『金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16』には創作が17、エッセイ等が8、昨年度の例会報告が載っています。

金沢ミステリ倶楽部会誌vol.16まもなく発行

『金沢ミステリ俱楽部会誌vol.16』が3月9日に発行になります。vol.15は318ページありましたが、今回のvol.16は308ページです。創作が17、エッセイ等が8、昨年度の例会報告が載っています。謎屋珈琲店での有栖川有栖さんのトークライブのまとめや石川県立図書…